a random librejp banner

/librejp/ - librejp end

librejp@endchan


New Reply on thread #122628
X
Max 20 files0 B total
[New Reply]

[Index] [Catalog] [Banners] [Logs]
Posting mode: Reply [Return]


Windowsのメモ帳の機能が強化されるらしい
ようやく上へ検索、下へ検索を手動でぽちぽちする必要がなくなる
だから最近はちょっとした設定の時はnotepadじゃなくてpowershell_iseを使ってる
GUI上で表示フォントを変えられない以外はいい感じ
python モジュールの Blender.Mathutils って blender の外で使えないのかな…
慣れてるから使いたいんだけど
だめなら numpy と仲良くならないといけないや
素の numpy.matrix って拡縮・回転・平行移動とか自分で書かなきゃいけないのか
C++はいつの間にか自分の得意な言語になってしまった
書いたコードがどう動くのか一番想像しやすいと思うんだよねCやC++って
> C++が出来るならもう何でも作れるようなもんだからいいよね
そうかな
そうかも
より高性能な開発系のソフト出るたびに新しい言語覚える必要ありそうでううn…
他人のスクリプト見てもさっぱりわからんから同じ規格ないでもさらに決まり事作るべきだと思った
 >>/135218/
コーディング規約とかあった方がいいんだろうけど
自由に書けなくなる点は面倒臭い


最近訳あってhtmlの座標や幅の計算処理作ってるんだけど
borderの幅が絡んで微妙に計算がズレるのが面倒くさい今日この頃
Win32 APIでもウィンドウの外側を含めた大きさを取得するのって大変だったな
 >>/135246/
HTMLは原初のカオスを内包してるからブラウザごとの挙動が違ったりするけど
でも今って
document.defaultView.getComputedStyle(HTML_ELEMENT, null).height
とかの方法でouter, margin, border, padding, client領域のどれでも取れるんじゃないっけ
15年ぐらい前になにかのマイナーCコンパイラに
"maiden-restrict"ってオプションスイッチがあって
でも調べても全然でないし言い回しが不自然だから記憶間違いだと思ってるんだけど
これ元はなんだったんだろ
ansiとかpedantic系のオプションスイッチだったはず
 >>/136141/
マイナーCコンパイラってなんだろ
15年前だとTruboCとかLSI-C86とかかな…
名前と時期からしてC99のrestrictポインタ関連とかかもしれないね
 >>/136183/
ぼやかしてる訳じゃなくって思い出せないんやな…
minixのccコマンドも触った
有力なのはrestrictキーワードだよね
(C99が1999年の99だと初めて知った)
知り合いがPythonで医療用AIの作成してるけど
数年の内に内科医は必要なくなるかもとか言っとる
趣味で作ったのをリプレース中なんだけど昔書いたコードってなんでこう読み辛いんだろう
ちゃんと仕様書書いてたのは偉いぞ5年前の俺…
 >>/137351/
もしその技術が出来ても
実際に使うならは技術以上に法律と一般人からの理解が必要だからどうだろ
自動の車が事故ってたし人の医療とか命が関わるものはAIでも補助までになりそう
旧バージョンしか使ったこと無い
低レイヤーかつクロスプラットフォームなのは良いんだけどな
捜査予算も人員も限られてるのに、チョークで路上に落書きした人を逮捕するような運用
リテラシーのなさも合わせて本当に酷い
変数や関数の名前を日本語ローマ字で付けるとダサいとか言われるけど
予約語と衝突しないし普通にアリだと思うんだ
VB6の時に作ってたタイピングゲームでローマ式ヘボン式切り替え状況を保存するために日本語識別子使ったな
アルファベット表記の揺れを保存する変数にアルファベット使えなかったから
(今考えれば文字列キーのハッシュテーブル的なものにするべきだったかなとは思うけど
日本語向けプログラム書いてる場合はわざわざ翻訳考えなくていいから楽だよね
油断してたらgeocities終了でemacs lispの翻訳マニュアルがひとつ消えてた…
htmlにxmlのタグを入れても一部のスタイルが反映されない
htmlElementとElementの違いかね(importNodeも効かない)
辛み
URLが書き換わっても実はページ移動してない なんちゃって画面遷移の検知が意外に面倒
結局DOMの変化を検知することに
 >>/145515/
苦労したわそれ
history.pushState と history.replaceState でURL書き換えやるんだけど
hashchange, popstate, replacestate あたりのイベントが Firefox(62) でも Google Chrome(68) でも発生しなかったから
history.pushState と history.replaceState 自体をラッパー関数に書き換えて遷移を検知しようとした覚え
> これが中学のプログラミング授業だととちゃきに聞いた
ゲームなりチャートや方程式表示するツールなり
作らせないのかよ…
> これが中学のプログラミング授業だととちゃきに聞いた
昔情報処理の資格の試験がこんな感じでアホらしくなってやめた
 >>/145605/
遷移イベントは本当にどうなってるのか分からん
検索してもブラウザによって仕様が違うってことばっかり書いてあって
何かの理由で無効化されてるって情報が出てこない

2015,2016年あたりだと変な動きするって記事が出るから
その頃のバージョンのブラウザ持ってくると検証できるかな…めどいな…
thumbnail of 1556179353297.jpg
thumbnail of 1556179353297.jpg
1556179353297 jpg
(222.48 KB, 2048x1152)
小学生向けのプログラミング本だけど
有害な嘘をまき散らしてるとして話題になってる
求めてるけど余裕がなくて美しくなくなってるだけなんだよなー
そもそも美しいコードなんて書ける人がいないとか
美しさの内容が人によって違うとか
 >>/147405/
イは論外としてアとエは被ってるからウだろうな
でも小学校みたいな問題だねコレ
大人にやらせる試験で技術に関係ないこんなのやらせてる国は日本くらいだと思う
ただの国語の問題だよね…
問題文を短縮すると「倫理的に最も適切なものはどれか」ってだけ
単一選択ってことは「選ばなかった選択肢を蔑ろにしたとする」っていう了解があるわけだから
最も広範囲をカバーする善を選べばいい

下らないけど「ウ」以外を選ぶ人は落としても良いと思う
問題としては簡単だけど
実際そこまで意識して仕事にあたれてる奴が何人いるのか…
実情は目先のコストや利益の話ばっかりってのが多いんじゃないの
Unityフレームワークの基底オブジェクト型が==nullをオーバーライドしていると聞いて
外部ライブラリがSystem名前空間を名乗るのと同じぐらい烏滸がましいなとか思っちゃった
ごめんね
現状HSPしかできないんだが
C覚えておいた方がいいかなあ?
日用程度でしか使わないので
N88の頃で頭が止まってるんです
普段HSPで何をしてるんです?
javascriptはブラウザでも使えてファイル操作も出来る系が存在するから学習コストに対して出来ることは多いと思う
ところどころ変態っていう欠点あり

C は活躍する場所多いし、アーキテクチャを理解するのにも役に立つんだけど日常使用に耐えられるようになるまでは時間かかる
文字列操作もネットワーク操作も「とりあえずこれ使っとけ」って言える定番ライブラリが存在しないから調べる時苦労するだろうと思います
> HSP
主にテキスト読み込んで
グラフに変換したり計算したりする系のツールですね
乗っ取り先のtxtの仕様変更とか来てしまうと
桁とか対応しないといかんのもあるからアプリの形にはしたりしなかったり
まあそういう類のやつです

で
それらとはちょっと毛色が異なるものなんだけど
結構昔から構想しているゲームが自分の中にあって
大まかな形がそろそろ完成しつつあって
そろそろプログラミングも視野に入ってきたかなって段階に来てるんだけど
HSPだと色々限界がありそうな気もして
何かWEB時代の言語でも覚えてやった方がいいのかな…ってとこなんですわ
ゲームならウディタとかのツール使ってできる範囲なら使う手もある
まあどんな言語でも大抵のことは出来るし時間さえあればどれやっても無駄にはならないんじゃないかな
個人的にはこだわりがないならC#でいいんじゃねって思う
ゲームやりてえ!と思ってgithubからソースをダウンロードするじゃん?
./configure通ったからmakeするじゃん?
> Undefined symbols for architecture x86_64:

…すぞ

エラー内容見た感じだと環境ごとに#ifdefで処理変えてる部分の関数をリンカが見つけられてないみたいだけど
ソース見たらちゃんとincludeしてるしMakefile見ても全部コンパイルしてリンクしてるし意味分かんね
 >>/150030/
複数言語で書かれててコンパイラのマングリング規則が想定と違うとか?

こっちはbrewでやるpulseaudioのビルドが通らないと思ったら
brewの再インストールで通るようになったよ
gio/gio.h自体はシステム内にあるのに、include出来ないと言う
なのに生ソースへのアクセスが出来ないのストレス

flatpakもそうだけど
ディストリビューション外のエコシステムってコケた時が面倒くさいな
 >>/150030/
同人版exceptionをXInput対応できねえかなって改造しようとしたときにも似たようなのあったな…
特に#if/ifdefも切られてない場所でインクルードされてるヘッダの中の定義について見つかんねーぞゴルァとか言ってきて
thumbnail of エレコムM-XGM20DLBK.png
thumbnail of エレコムM-XGM20DLBK.png
エレコムM-XGM20DL... png
(497.92 KB, 1250x1250)
このマウス
右, 左, 親指2つ, 上下左右スクロール, ミドルクリック
これらの通常ボタンは linux でも認識する
だけど Fn1, Fn2, Fn3ボタンが認識しない 
/dev/input/* を直接ダンプしても全然掛からなかった

ずっと見つからなかったんだけど、しかしどうやら  /dev/usb/hiddev に信号が流れて来てる
これは……自分でドライバか、あるいは橋渡しプログラム書けば特殊ボタンが使えるな……
thumbnail of mouse_exg_hiddev.c.txt
thumbnail of mouse_exg_hiddev.c.txt
mouse_exg_... txt
(2.3 KB, 0x0)
thumbnail of 1562206095358.png
thumbnail of 1562206095358.png
1562206095358 png
(19.37 KB, 457x306)
大枠の受け取りプログラム出来た
もしやノートPCに付いてる特殊ボタンとかも同じ方法で取得できるかな

 >>/152978/
エレコムは特に特殊ボタン好きなイメージあるけど
たぶんエレコム以外のマクロボタン搭載しているデバイスもこういう実装だと思う
繋ぐとマウスデバイスともうひとつの謎デバイスとして認識される感じ
Windows には専用ドライバ経由で挙動を提供する

宣伝ノベルティのマウスを貰ったことがあって
それは繋ぐとマウスとキーボードとして認識されて
専用ボタンを押すとキーボードとしてのデバイスから、Win + r ieplorer.exe http://eventpage.jp/
っていうキーストロークが送信されるっていう実装だったな
> hiddev

こういうのついつい「ひでぶ」って読んじゃうよね
同じノリでスドーとかぬるぽとかスタジオエッチとかセックスピーとか言っちゃうよね
 >>/152978/
> セックスピー
最初分からながったがS式(S-exp)か。
dmesg(display message)コマンドを「だめすぎ」って読む例を見てから
ずっと頭の中でダメスギって読んでる
$ xdotool click 11
あれ…失敗する…10ならうまく行くのに…12まで割り当てたいのに…
X Window Systemのマウスボタン数の上限ってどこにあるんだ
そういうことか
> $ xinput | grep "XTEST pointer"
> Virtual core XTEST pointer              	id=4	[slave  pointer  (2)]
> $ xinput get-button-map 4
> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
python で netscapeのcookie.txt形式を読み込ませようとしてもどうやっても読まなくて
  File "/home/tochaki/.pyenv/versions/anaconda3-5.1.0/lib/python3.6/http/cookiejar.py", line 2007, in _really_load
このエラーが出続けててさ
cookiejar.py のこのエラーは
# Netscape HTTP Cookie File
っていう行が cookie.txt の先頭に入っているかどうかをテストしてるものなんだけど
これを検証してもダメだったんだ
それで cookiejar.py にデバッグ用の print 入れてさ
そうしたら動くようになった

なんだこれ
pychache が異常で、ファイルを変更したから更新が入って正常になったのか
qiitaがめっちゃ重い
ここは休日とか関係なさそうだが

 >>/155385/
cookiejar.py自体にはprint文を入れて抜いた以外はなにもしてないよ
IT系の富豪設計、大富豪プログラミングになれちゃってるソフトウェアに組み込みソフトウェアエンジニアは無理だなと痛感してる。名前が似てるだけで別分野の人として扱った方がいいなとホント思う。根本的にセキュリティとかシステムリソースの概念が無さすぎる。厳しい。
同じ分野でも使えるプログラミング言語が違えば共同作業も引き継ぎも難しい
 >>/159655/
人柱になってみました。
時々完了しないですが、とりあえずいくつかはキャッシュできるようになりました。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございます。
> NicoCache25 >77 >SJISはさすがに変えて良いとおもう。 
自分で言い出したけれどよく考えたらjavaはいっぺんに全部変えないといけないのだった。
動作安定したころにですね。

 >>/159657/
起動報告あってよかった
さっき上げたChangeLogにも書いたのだけど
> 部分的にデコードがおかしいキャッシュセグメントファイルが生成される。
> opensslコマンドで動画セグメントをデコードした場合と比較すると1byteだけサイズが違う。(比較: Nicocache > openssl)
> openssl版は期待通りに再生出来る。
> たぶんパディング処理に誤りがある。(デコードのパディング?)
こういう症状あります。
全部の動画で起きるわけじゃないんだけどね。
だから新規キャッシュ済み動画も信用ならないです。
 >>/159659/
更新ありがとうございます。

とりあえず、1番目のセグメントファイルがおかしくなるみたいですね。
新し目の動画はキャッシュできても、キャッシュからの再生では、先頭で終わってしまうことが多いです。
ちょっと色々な動画で様子を見てみます。
【開発途中版3  2024-03-16】

- 末尾がおかしいセグメントファイルが生成されていた。
  パディングに関する引数の変更で改善した。
  java標準ライブラリのpkcs5は実質pkcs7らしいからこれで対応出来るはず。

- mp4キャッシュ存在を理由に新規キャッシュ動作を抑制した時の挙動改善と大量のエラーメッセージを抑制。

- 数日使ってみて重大なバグがなければ、一般ユーザーにもNicoCacheを勧められる扱いにします。

- 複数のファイルがあってアップデートが手間。せめて自分のconfig.propertiesを入れるだけでアップデートが完了するようにしたい。(スクリプトで対処出来る人はいいが)

ソースコードを読みたい人以外はネット上で変更進捗見れた方がきっと楽。

 >>/159663/
> とりあえず、1番目のセグメントファイルがおかしくなるみたいですね。
そう。それでキャッシュ利用時に動画が6秒のところで止まっちゃってたし、m3u8を再生出来るプレイヤーに入れてみても6秒で失敗してた。
途中版3で改善したと思います。

ところでキャッシュがまともに動くようになってもdms(domand)ページの動画プレイヤーの動きに難があるね。
シークした時に音声はすぐ流れるのに映像は止まったまま数秒待たされる。
1分以上一時停止したままにしていた場合も数秒待たされる。
6秒ごとに作られたセグメントをそのまま待つような実装になってる感じがする。
動画全部読ませてブラウザの通信を禁止して全部再生出来る状態でも同じく起きる。
この時点で確認して気付いたがどうもFirefoxだと起きるみたいだ…
 >>/159664/
1番目のセグメントファイルの件、開発途中版3で改善してました。ありがとうございます。
ただ、まだキャッシュ完了しない現象が5割くらいの確率で起きてます。
メッセージを見ている感じ、先頭のセグメントでIllegalBlockSizeExceptionが起きると完了にならない模様。
ソースもちょっとづつ読んでますが、まだまだ挙動がよくわからないです。
【開発途中版4 2024-03-17】

- シークなどで通信が中断された場合に1/16の確率で不完全な動画セグメントファイルが生成されていた問題を修正。
onTransferEnd(boolean completed)の引数を確認していないのが原因でした。
IllegalBlockSizeExceptionもこれが原因でした。
HlsCachingProcessor.javaを改変しながらコードを書いた時にcompleted引数には触れてないから役割が分かってなかった。
Hlsでは受信バイト数をカウントして完了したかどうかを見ていたから触れてないのだった。

- 未知のセグメントを受け取った場合にプレイリストを再スキャンする機能を追加。これによってキャッシュコンプリート処理不発を改善した。
原因は分からないけど対処を追加しました。CacheManager.java#addCachedSegmentAndCheckComplete
プレイリストが揃っていない状態でキャッシュ済セグメントを追加する要求なんて来るはずないんだけれども。
何か見落としている。

- showCachingオプションを追加。trueにすると"caching smXXX"というメッセージがセグメントを受信するごとに出ます(dmc-hlsはではまだ出ません)。デフォはfalse。
デバッグ用にログを仕込んでたんだけれどもリリース版でも欲しい機能だからオプションにしました。

- 数日使ってみて重大なバグがなければ、一般ユーザーにもNicoCacheを勧められる扱いにします。

- セグメント通信中に206(partial content)レスポンスや304(変更ナシ)が返ってくる。そんな要求はしていないはずなのに。とはいえ正常通信も来ているからこれらは致命的なエラーではない。

 >>/159667/
> ソースもちょっとづつ読んでますが、まだまだ挙動がよくわからないです。
大枠でいうとどこがわかりにくいです?
Hls処理の真似して書いているだけで自分もブラックボックスな理解がかなりあります。
変数にも関数にもクラスにも役割・目的・立ち位置はコメントに残すようにしているのだけれども、試行錯誤中で抜けてるところがあります。
今回になって値を運ばせるために一回ブラウザに送り出してから、またプロキシ側に値を戻すようなことをした(nicocachenl_domandcvikey)ので、後から読む人はきっと大変だと思う。

メモ。
ffmpeg -i 入力動画 -c:v copy -c:a copy -f hls -hls_time 6 -movflags cmaf -hls_segment_type fmp4 -hls_playlist_type vod -hls_segment_filename "%d.m4s" 'master.m3u8'
この方法で作ったmaster.m3u8をニコニコ動画のプレイヤーは再生出来る。(webmを入力とする場合も再生出来る)
昔のmp4キャッシュやflvキャッシュが使える可能性が出来ました。
> NicoCache26 >8
> 開発途中版3と4を試してみたけど、キャッシュはおろか、ブラウザ上で再生すら開始されないかな
> 未キャッシュのだと、no cache found~でフォルダまでは作られるけど、同じく再生は出来ず。
> フォルダ内は、m3u8fileが出来てるだけ。 
全然だめか
・他にエラー出ていませんか
・キャッシュフォルダに入っているのはmaster.m3u8だけですか
 ・audio.m3u8やvideo.m3u8は入っていますか
 ・aduioフォルダやvideoフォルダはありますか

> キャッシュ済(mp4)のページだと、disable~ と出てその後「+++++++++」が出て、再生も開始されず。
そんなに+が繰り返される?
ニコニコ動画のプレイヤーは通信に失敗したりすると5回ほど再試行してから諦めるはずで、こっちが知っている挙動と違う

見当がつかないので後でデバッグメッセージを仕込んだバージョンを出します。

・クロスオリジン通信に関するコーディングミス(ありえるけどこっちでも再現するはず)
・configのmitmHostPortの設定ミス(再生不能になる。でもno cache foundまで到達出来ないはず)
・証明書の中途半端状態(動かないか、あるいは動いてもno cache foundまでは到達出来ないはず)
・CmafCachingProcessor.javaとDefaultRequestFilter.javaの不整合(可能性低い)
・仕様ABテストでユーザーごとに仕様が違う可能性(原因候補に入れる意味はない)
 >>/159669/
> 大枠でいうとどこがわかりにくいです?
とりあえず、16の倍数にならないのは01.cmfvの場合がほとんどのようなので、初期の通信が混ざってないかとか検証しようと思ってました。
しかし、通信が並行しているときの振り分け方とかがどうなっているのかが、全然わからない感じです。
まあ、Javaは昔Androidアプリを作るのに少し触った程度で、経験が足りないのもあると思いますが。
ちなみに、変数名がわかりやすいものに置き換わっていたりするのはいいですね。
プログラミングスレ乗っ取りみたいになっちゃったので別スレ立てました。
NicoCache関連は以降はこっちで。
 >>/159672/

Post(s) action:


Moderation Help
Scope:
Duration: Days

Ban Type:


100 replies | 14 file
New Reply on thread #122628
Max 20 files0 B total